レシピのご紹介

見た目も華やか!
鮭といくらのこぼれ寿司

鮭といくらのこぼれ寿司

材料

いくら醤油漬け
適量
鮭フレーク
適量
きゅうり
適量
海苔
適量
適量
ご飯
適量

作り方

  1. あたたかいご飯に、寿司酢を合わせて、酢飯を用意。
  2. 錦糸玉子を作ります。油を入れたフライパンに溶き卵を均一に流し、広げます。
    こげないように、中火で薄く焼き上げます。砂糖・塩などはお好みで入れてください。焼きあがったものを千切りにしておきます。
  3. ケーキ型や底の低い容器を用意し、底にラップを敷きます。(お手持ちが無い場合は、500mlペットボトル中央部を輪切りにして型を用意)酢飯、鮭フレーク、酢飯の順に入れます。しっかり詰め固めたら、皿にひっくり返します。
  4. いくら、錦糸玉子、きゅうり、海苔をお好みの量で盛り付けてください。

いくら醤油漬けの商品一覧はこちら

春の気配をまとって…
いくらたっぷり!ちらし寿司

いくらたっぷり!ちらし寿司

材料(2〜3人前)

2合
小さじ2
昆布
3センチ
すし酢
大さじ4
いくら
適量
2個
蟹かまぼこ
適量
お好きな具材
適量

作り方

  1. 炊飯器に、研いだ米・酒・昆布を入れます。炊飯器のメモリに合わせて、水を加えて炊きます。
  2. 大きなボールなどに「1」を入れて、すし酢をふりかけ、混ぜていきます。
  3. 錦糸玉子を作っておきます。
  4. 「2」に、錦糸玉子やお好きな具材を混ぜます。
  5. お皿に盛りつけ、最後にたっぷりいくらをかけます。

いくらの商品一覧はこちら

クリーミィな夏のごちそう
生うにの豆乳クリームパスタ

生うにの豆乳クリームパスタ

材料

豆乳
180ml
卵黄
1個(Mサイズ)
ベーコン
お好み
塩コショウ
適量
うに
大さじ1
うにの汁
適量
パスタ
100g(1人前)
大葉
適量
海苔
適量

作り方

  1. パスタを茹でます(茹で時間などは、袋に表記に従ってください)。
  2. パスタを茹でている間に、別の鍋でソースを作ります。ベーコンを炒めます。
  3. ベーコンに焼き色が付いたら、豆乳と卵黄を入れて中火にかけます。だまにならないように、混ぜなから熱してください。
  4. とろみが出てきたら、弱火にします。塩コショウで味を整えながら、うにの汁を入れます。この時、うにの汁も塩分があるので味を見ながら、お好みで味を調整します。 最後にうにを入れて、軽く混ぜればソースの完成です。
  5. 火を止めて、パスタにソースを絡めます。皿に盛りつけ、刻んだ大葉と海苔をかけたら出来上がりです。

生うにの商品一覧はこちら

醤油いらずの濃厚な甘さ
生うにの海苔巻き

生うにの海苔巻き

材料

生うに
適量
海苔
適量
適量
ご飯
適量
大葉
お好みで
白ごま
お好みで

作り方

  1. ご飯に、酢を合わせて、酢飯を用意。
  2. 巻き簀にのりを敷き、酢飯を薄く広げます。
  3. 中央よりやや下側に、生のりを置きます。お好みで大葉も置いてください。
  4. 巻き簀を一気に巻き、ギュッと押さえます。
  5. 食べやすいサイズに包丁で切り分け、白ごまをふりかけたら出来上がりです。

生うにの商品一覧はこちら

営業日カレンダー

Calendar Loading

が定休日です。